2018年度 3Q
数理統計学(MCS.T223)
講義:火・金 3-4時限@W833 (担当:金森 [kanamori@c.titech.ac.jp])
演習:金 7-8時限(担当:小渕助教 [obuchi@c.titech.ac.jp])
- 目標:数理統計学の理論とデータ解析の方法を学ぶ.
- お知らせ
- [2018-11-25] 期末試験問題の解答(2(d))にミスがありました:修正版
[解答]
[試験問題]
- [2018-09-21] 初回 09/28(金)は3-4限に演習(確率論の復習など),7-8限に講義を行う予定.
- [2018-09-21] シラバスはこちら
- [2018-09-21] 講義ページを公開
- 講義の予定
- 09/28(金) ガイダンス,確率論の復習,デルタ法: [pdf]
- 10/02(火) 期待値・分散の推定,標本分布
- 10/05(金) 工大祭準備のため休講
- 10/09(火) 統計的推定:フィッシャー情報量.多変量同時分布の
補足 [link]
- 10/12(金) 統計的推定:クラメール・ラオの不等式.
- 10/16(火) 統計的推定:多次元クラメール・ラオの不等式,最尤推定量
- 10/19(金) 統計的推定:最尤推定量の統計的性質.
R-code(bloodtype.r)はこちら[link]
- 10/23(火) 信頼区間の構成
- 10/26(金) ブートストラップ信頼区間
- 10/30(火) 仮説検定:検定の考え方,誤り確率
- 11/02(金) 仮説検定:ネイマン・ピアソンの補題
- 11/06(火) 休講
- 11/09(金) 仮説検定:尤度比検定,独立性検定
- 11/13(火) 線形回帰と最小2乗法
- 11/16(金) 回帰分析における信頼区間
- 11/20(火) 補講@W833:回帰分析における仮説検定・モデル選択
- 11/23(金) 期末試験@W833
- 11/27(火) 追試験@W833
- 講義の成績
- 講義(50点)と演習(50点)の結果を総合して成績をつける.
- 講義では期末試験を実施する.
- オフィスアワー
- 教科書など
- テキスト:久保川達也(著),現代数理統計学の基礎,共立出版 (2017).
- 適宜プリントを配布する予定
- 関連する科目
- 履修の条件
- 特に無し.ただし
「確率論基礎」の講義内容に関する知識があることを前提とする.

